











れいわ 山本太郎 住まいは権利!@yamamototaro0
見送る?廃案では?種苗法、スーパーシティも諦めなきゃね。 https://t.co/uq6JVbUOzH
2020年05月18日 10:46

志位和夫@shiikazuo
#検察庁法改正案を廃案に次はこれですね。今国会断念は大きな成果ですが、闘いは続きます。検察庁法改正案は廃案に!黒川氏の定年延長を決めた違法・違憲の閣議決定は撤回を!
2020年05月18日 21:01
山添 拓@pioneertaku84
今国会での成立を断念させたのは、Twitterデモに発したみんなの声。文字通り政府と与党を追い込んだ。もちろん、秋になれば通してよいという代物ではない。黒川人事を撤回し、法案の特例部分は削除を!#与野党こえて検察庁法改正を止めよう#検察庁法改正案を廃案にhttps://t.co/aWhcGjkD3D
2020年05月18日 19:10




牧野圭太@カラス代表/エードット@MAKINO1121
正直この1週間は辛かった。怒りでまったく眠れないからだ。「どうしてそんなに怒るのか」と言われても、うまく説明でいない。というわけでこの怒りを正当化する文章を書いてみました。どうか、「怒り」を大切に。SNSデモから1週間がたって、「怒り」について考えている。 https://t.co/VNG042WoNi
2020年05月16日 20:15
津田大介@tsuda
なので抗議する意味で #検察庁法改正案に抗議します ツイートしていた方々が今後留意すべきは①1月31日閣議決定の合理的な理由、判断基準を政府に求める②7/30(検察が推薦する林検事長の定年日)、8/8(黒川検事長の延長定年日)近辺の検察人事の動き③臨時国会での議論ということになります。
2020年05月18日 15:05
渡辺輝人@nabeteru1Q78
安倍政権が何よりも嫌うのは国民の監視。NHKの政治部が編集後のインチキニュース画像になる前の国会審議を多くの国民が見る機会を確保させるべきですね。「NHK: NHKは「検察庁法改正案」を審議する国会の中継を行うこと!してください!」 https://t.co/kEeZpj6J3i @change_jpさんから
2020年05月18日 11:23
テレ朝news@tv_asahi_news
“検察庁法”に異例の意見書…検察OBから安堵の声 https://t.co/uVg4hp6bak
2020年05月18日 12:00







内田樹@levinassien
ふつうに思考しれば、そういうことですよね。河合夫妻が立件されてしまうとこれまでの「安倍案件はすべてちゃら」という「不敗の神話」が崩れてしまうから。これが崩れると「泥船から逃げ出すやつ」が次々と出てくることが予測されます。 https://t.co/1HqWpzmBuN
2020年05月18日 13:13
山添 拓@pioneertaku84
元特捜部長からも反対の意見書提出。「意見書の趣旨に賛同した元特捜検事の1人は『検事として責任を持って仕事をしてきた。現場の声を反映させる義務がある』と話している」Twitterデモが後押しして、次々と新しい動きが!#与野党こえて検察庁法改正を止めようhttps://t.co/CmJkjIa22g
2020年05月18日 12:10
5月17日 #週明けの強行採決に反対します 拡がるネットの声、揺れる検察庁法改正案。週明け各党のスタンスは?
今夜のは、最初に自民党から中谷元さんが!!
5月18日 緊急記者会見!今国会で見送りか? 各党幹部に聞く、#揺れる検察庁法改正案
自民党内でも、ぜんぜん満足な議論がされてなくて不満がたまっているのが伝わってきました。
官僚主導の政治、やばすぎます
有権者が選んだ人じゃない人たちが国を動かしてるの、おかしすぎませんか?
ほんと、いろいろおかしすぎる。
いやいや、、、、、ほんとにもう
コロナ禍でよかったこと。
日本人が民主主義に目覚めたこと
それでも今なお、我関せずの有権者たちがたくさんいます。
政権監視は有権者の権利なので、無駄にしないでほしい。
闘いは長期戦です。
もっともっと多くの人が目覚めて声をあげ始めますように
追記
二つの動画を見たらよーくわかる。
維新はゆ党ではなく、ほぼほぼよ党!
Twitterデモが日本の民主主義の底力と喜ぶほかの野党党首と違ってた。
声と表情と語る内容がとにかく軽薄で幼稚、
民主主義をバカにしていることがよーくわかりました。
足立さん見てたら誰かに似てる、、と思ったら
安倍さんでした