夕べ楽しみにしたぶん、ガッカリでした!
news zero!いやー酷かったよ日テレ
質問に〇×で答えさせて全党に話させることもしない。
なぜその回答なんですか?と訊かないとまるで意味のないやり方なのにそれすら党により省く。
あれは、公共の電波を使ったいじめだった
とにかく有働さんも超早口だし、焦らせるだけ焦らせて、結果、各党首が何を考えているかまったく印象に残らなかった。
何もわからなかった。
ひどすぎる。
夕べの私の感想と要望→「早口すぎるし急ぎ足すぎる... 夜7時から9時までとか、ゆっくり討論する特別番組とかつくって仕切り直しして欲しい」
そして今夜、池袋で太郎さん喋ってるのをさっき聴いてたら夕べのnews zeroの感想を言ってました。
🎤現在選挙前ということで、国政政党集まって何かしら議論をするというようなことをテレビが少しやり始めてるんですね。
でももうほとんど地上波と呼ばれるところは出演が終りました。
でね、こんな選挙前に喋る時間1分とか30秒与えられておしまいなんて、やりましたよってカタチだけ作られても困るんですよ。
9つの政党があるならば、それぞれの考え方がどのようなものなのか、誰のための政治を行おうとしているのかという議論を徹底させるような番組を少なくともいくつも一つの局の中で持つということをやることこそが、公共の電波を使うものの使命であると私は考えています。
ウチはやりましたよーっていうカタチだけに過ぎないってそういうことなんですね。
で、すでにですね、NEWS23、報道ステーション、そしてnews zeroという番組があったんですけど、特に酷かったのが日テレ。
30秒ですよ、回答する時間。何しゃべれ言うの?30秒で。挨拶で終わるよ普通
そこにおいても何を詰め込むか、詰め込んじゃいけない、詰め込んでしまえば早口になってしまう。
いや、でもこれはゆっくり喋るとなったらかなり言葉が限定されるというような自分の心の中の迷いもあります。
数々のところでどれを入れていこうか。たとえばですけれども順番に質問をあてられていきながら回答していく。
このテーマに対してという回答が続いてきたのに、私の前で止まってしまって違う答えを急に振られるということもございます。
だからある意味臨機応変にそこは対応していかなきゃいけないんですけど、なかなか難しい話です。ハイ..。難しいなと思います。
でもまあ、その中でやれる、自分の中のテレビに映ってるときのベストな受け答えって言うのを目指したいところであるんですけど、うん。。まあうまくいってるか、私の中でいってないと思います。
それがどう映ってるかっていうのは皆さんの主観なんですけれども。どう感じるかは、、、ま、でも今やれるベストですね。
もう凄いっすよ、わたしたち、2議席3議席しかないのに、今回の選挙、自分たちのポテンシャルの十倍ぐらいの仕事をひとりひとりの職員が負ってる。
この状態の中でやっていくっていうのはもう、自分たちが選んだことなんですからそれは当然やっていくんですけれども、やはりこれは大きな疲労がそれぞれに行ってるんだろうなっていうものを感じながらやってます。
でも、そこで限界っていうことは私たちは考えない。
限界なんてとっくの昔に来てますから。
毎回その限界を押し上げながらやり続ける状態です、ハイ。
ありがとうございます。とにかく短くまとめてお伝えする。
公共の電波に乗れた時にはそれ最大限にできたら破壊力強いよね。もちろんそう思ってます。🎤
太郎さんの心の迷い、画面にまる映りだったので、この話切ないし腹立たしい。
日テレゆるさん
れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利!@yamamototaro0
男女格差をせめて半分にできるか?の問いに❌と答えた。理由は、半分って何?格差なくすのが政治なのに。同一価値労働同一賃金の徹底!と答えようとしたが、私の番は来なかった。NEWSゼロ、そりゃねーぜ。 https://t.co/69kl26j6SB
2021年10月15日 23:56
今夜の池袋で出馬について発表あり、比例東京ブロックから出るそうな。
生活ちょっと苦しい・・って思ってるひとたちは、金持ちたちの党に入れても自分にいいことないから。
ぜひ、比例はれいわにして、とにかく国会に山本太郎さんを復帰させたい。
共産党の志位さんもテレビに出るたび、正しいことを鋭くはっきり発言していて、カッコいい。
岸田さんの方向いてビシーっと言ったりする
落語家、三遊亭鬼丸さんの記事。落語界にも山本太郎さんについて、こんなにいい記事を書いてくれる人がいるのですね。 https://t.co/weOGCRjRCb
— Park SJ 🌹朴勝俊 GreenNewDeal for Japan (@psj95708651) October 16, 2021
山本太郎「比例東京」はれいわにとって賢明な選択。立民と共産が棲み分けした選挙区に今更割り込むメリットはない。最近の山本太郎の決断は冴えている。「野党共闘で政権交代」機運を盛り上げる最高の「山本太郎カード」を無駄に捨てた枝野は大失態。低投票率に苦しむだろう。https://t.co/BMvZUAUhKf
— 鮫島浩✒️政治ジャーナリスト SAMEJIMA TIMES (@SamejimaH) October 16, 2021
手厳しい





Marie Minami / ハフポスト@scmariesc
日本にもこういう動きがついに…😭影響力をこうした方向性に生かすスターが増えるの、尊い。覚えておきたいので皆さんのお名前メモ(敬称略です)👉秋元才加 安藤玉恵 石橋静河 小栗旬 コムアイ 菅田将暉 Taka 滝藤賢一 仲野太賀 二階堂ふみ 橋本環奈 前野朋哉 ローラ 渡辺謙 https://t.co/in58no1BSk
2021年10月16日 12:42
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア@HuffPostJapan
菅田将暉さん、橋本環奈さんらが投票を呼びかけ。多くの人気芸能人が、一斉に声を上げた衆院選を前に、突然動画が公開されました。#わたしも投票します↓ https://t.co/gEUaOgSDeO
2021年10月16日 14:01

あさって17日の #日曜討論
— NHK日曜討論公式 (@nhk_touron) October 15, 2021
与野党9党の幹部に衆院選の争点を問います▼19日公示、31日投開票の衆院選にどう臨むのか?新型コロナ対策は?経済政策“成長と分配”のあり方は?脱炭素社会へエネルギー政策は?放送時間を10時20分まで延長。是非ご覧下さい!キャスターは #伊藤雅之 #井上あさひ pic.twitter.com/aJ2Fn8NDZI
明日のNHK日曜討論はどうでしょねー
NHKは日曜討論に、これまで何かしら理由を作ってれいわを出さないという意地悪をしてきた。
明日はちゃんと、9党を一堂に会してゆっくり偏りなく喋らせるか、注目です。
NHKよ、弱い者いじめしたら許さないよー!
俳優たちが「投票に行こう!」と呼びかけることさえ、これまで許されなかった日本社会の中で、こうしたプロジェクトに心から敬意を評します。 #わたしも投票します #投票2021 https://t.co/6nEiF0OxKG
— Choose Life Project (@ChooselifePj) October 16, 2021
今回重要だったのは東京8区という場所です。相手は10回連続当選の強豪。そこに野党統一候補の山本太郎が出れば今回の衆院選一番の注目選挙区。しかも杉並区ならテレビのキー局も近くて取材に行きやすいため連日報道することでしょう。
報道となれば山本太郎の演説も当然時間多めに放送されるはず。現在はSNSぐらいでしか見ることのない山本太郎の演説が全国放送されれば、どれほどの効果があったことでしょう。ヤジがあれば、そのヤジも拾って説明をする機転。弱者に向けての政治を変えればあなたの生活も変わると訴えられる情熱。放送時間がそれほど長くなかったとしても全国の有権者に今の政治を変える希望を与える演説だと思いますよ。ただこれは東京の選挙区でなければ、強敵相手の野党共闘の象徴でなければできなかったんです。今回も野党は勝てませんね。いやわざと勝たずに野党第1党の党首の座にしがみつきたいんじゃないかとさえ私は疑ってますよ、枝野さん。東京8区の当選ラインが1000票くらいなら100人の声にも耳を傾けなければなりませんが、いつも選挙に行かない層や自民党に不満を持った無党派層の票を獲得しなければ勝てない今回の選挙で、あまりにも選挙戦術が稚拙ですよ。そうそう、そういえば昔自民党で幹事長をやってて抜群に選挙を勝たせられる政治家が幸いにも野党にいるので、その方の「剛腕」に頼ったらどうでしょうか。過去政権交代をその方の力で成し遂げたことを忘れてるみたいですけど。
「剛腕」とは小沢一郎さんですね。ほんとほんと!
特ダネ!日本一速い山本太郎東京比例ブロック出馬決定の裏!
東京8区の乱から何が起きたのか?関係者に取材しました。
元朝日新聞・ジャーナリスト佐藤章さんと一月万冊