昨日はヘナ染めしました。
ヘナは、「2015年収穫 マハラニ ヘナ 石臼挽き」
ヘナを頭に乗せる前に、ゴマ油(左)を地肌に塗ります。
お湯を沸かして、ヘナの粉を溶きます。
粘度はマヨネーズくらい
好みのエッセンシャルオイルを数滴垂らして混ぜます。
ユーカリとかモティアロッシャとか
夏ならスッキリするペパーミント
30分くらい冷ませつつ寝かせてから
地肌、髪全体に塗ります。
私は畦道作って塗り込みます。
でも気にしない気にしない
塗り終えたらサランラップで巻いて密着させます。
空気に当たるとカピカピに乾いてしまいますので
カピカピ部分を作らないようにするのがポイントでしょうか。
冷えないようにタオルを巻くのが良いようです。
(私は結構サランラップのまま過ごしてしまいますが)
ポカポカしてとってもリラックスタイムになり、
眠くなる場合もあります。
枕に付かないようにすれば、寝てもOK。
3時間から5時間この状態です。
(時間制限はないと思います)
ポワ~ン・・・としてとっても気持ちいいですよ
これをやると外出できないので、
買い物を済ませてからしたほうがいいですね。
あとは、シャワーで念入りに洗い流すだけ。
普段使っているシャンプーリンスで洗髪して
乾かすと、しっかり白髪が染まっていてうれしいものです!
2,3日は髪からオレンジ色の色素が出るので、
染まってもいいタオルで拭くことをおすすめします。
今朝の髪はこんな感じです
オレンジに染まっている箇所が白髪部分です!
わたしは30代前半から白髪が前頭部に生えるようになり
ヘナ染めから3週間経つと、分け目が白くなります
それを見たくないので、3週間以内にはまたヘナ染めします。
でも、ヘアサロンのカラーリングより余程安いし、
健康な髪になるのでストレスはないと言っていいでしょう。
オレンジが嫌なら、インディゴを混ぜると黒くなります。
以前インディゴ混ぜてみましたが今はヘナのオレンジが気に入っています。
ヘナに出会う前も、ヘアサロンでカラーリングの際、
ピンクを入れていたので、もともと赤味がかった髪色好きなのです
ということで、今日はヘナ染めについて
わたしとしてはかなり丁寧に書いてみました~
気になる方は一度サイトを覗いてみてくださいね
↓↓
あと、ヘナのサイトになぜか、
カラーセラピーについて掲載されていて、
カラーボトルを選ぶと
あなたの本質
あなたの強み
現在のあなた
未来の可能性
を教えてくれます
カラーボトルの色が綺麗なので、
どれがいいかなーってたまに選んで遊んでます。
プチ占いのようで楽しいですよ
↓↓
では!