今日から令和!
テレビで盛んに言ってますが、新皇后になり、「皇后ティアラ」を着けた雅子様の笑顔はご成婚の時のよう![!!]()
![お祝い]()


「皇后ティアラ」をというワードにテンション上がりました![アップ]()
![まじかるクラウン]()


雅子様、お元気そうだし、なんだか一安心です。
昨日思ったのが、適応障害ということで長年療養されていましたけど、皇后というお立場・役割が雅子様に適応したなら、もしかして一気に治ることもあるのではないかと。誰だって笑顔が一番ですね。
病気が治る・心からの笑顔=その仕事が、その環境が、その生活が苦しくない
だと思ったので、私も病気にならず、笑顔で生きていけるように頑張ろうと思いました![虹]()

もう名残惜しむときは過ぎましたが、平成好きだったな~
私は昭和生まれで、昭和に一番親しみあります。
でも、平成は社会人になって仕事して得たお金で、行きたい場所、見たいもの、したいこと、食べたいものが手に入った時代です
平成は、どーーぷりと趣味に生きた時代でした。
趣味に時間もお金かけたな~旅行、コンサート、書道、舞台鑑賞、お笑い、韓国、SHINee、飲み歩き、食べ歩き、、、、、
ほかにも、実家のあの場所だったり、姪っ子甥っ子たちなど、家族関係も大発展したのは平成になってからですし
もし、今、何かが起きて突然人生が終わっても後悔はないです
・・・ただ、ここからがおそらく長いわけで!笑
問題はこれからの人生です!!
平成の生き方を令和でもし続け、変化させなかったらたぶん、次の改元の時には後悔しまくると思います
笑泣

なので、令和は、私の人生がどう終わるかを考えた時、すごく重要だと思います。。。。。
新天皇はお若い時から私は好感を持ってましたけど、どんどんいいお顔になったと思います!
なので、新天皇に期待します!
愛子様もかわいいなあと思いますし、あのご家族好きです![黄色い花]()

前の天皇は、上皇という呼び名になることも、なんだか歴史の教科書みたいだー!!とちょっと興奮しました。
明仁上皇、上皇后道子様とともに平成が終わるのが、昨日は本当に名残惜しかったです。
以下、名残惜しい平成最後の日に私の胃袋を満たしてくれたものをご紹介![キスマーク]()

昨日は雨降りでしたが、文京区に住んでいる仲良しの同僚に、谷根千を案内してもらいました![虹]()

同僚の行きつけの店で食べたあれこれが最高でした![アップ]()
![アップ]()
![アップ]()
![アップ]()
![アップ]()





パンケーキの店は常連さんが多そうだったので、「文京区」以外、特に店名は出さないでおきます![チュー]()


初めて訪れました。谷中銀座![キラキラ]()

同僚曰く、すごく空いてる!!だそうです。
有名な「夕やけだんだん」も、夕焼けなしの肌寒い雨降りだと、雨降りのなんてことない普通の階段でした。笑
こんにゃくや白滝を売る店では、ところてん(150円)を食べました![音譜]()

私はところてん好きで、夏は冷蔵庫に結構な確率で入ってます。
ブリンブリンで美味しかったです![ブルー音符]()

そして、夜は千駄木の秋田料理の民謡居酒屋さんへ![キラキラ]()

ご夫婦と一緒に天皇のお言葉のテレビを見ながらいろいろ話して楽しかった~![ほっこり]()
![ハート]()


去年、テレ東の「二軒目どうする?」という番組に出たそうですよ。
その時TOKIOの松岡くんとか博多大吉さんとかが召し上がった料理をいただきました![音譜]()

とんぶりとろろ
美味かったー!!!

あと、ほやしおのるいべ![ハート]()

日本酒に合う![ラブ]()

ほかにもチーズが乗ったいぶりがっこ、シラス卵焼、焼きそば...どれも美味しかった!!
そうそう、そういえばうちのおばあちゃんは、秋田の人でした。
秋田県象潟(きさかた)が恋しい話をよく聴いたことを思い出しました。
「鳥海山」というワードもよく聴いたなあ。。景色が素晴らしいらしいです。
私の中に、秋田県も入っていることに改めて気づき、秋田の味覚を堪能しました![キラキラ]()

で、平成最後の日に一番興奮した料理がこちら!!
秋田出身の奥さんお手製のふきみそ!!!
こんなに美味しいふきみそ初めて食べましたよ!!
民謡の店おばこのふきみそ、絶品です。(あ、店名書いちゃった)
昨日はちょっと頭痛があったので、身体にイイお酒飲みたいと言ったら、高麗人参酒(すりおろし人参入り!)もいただきました![ブルー音符]()

連れて行ってくれた同僚に感謝![音譜]()

平成、楽しかったです。
ありがとうございました~![虹]()
![キラキラ]()

